-
計画的な贈与で納税額は大幅に圧縮!生前贈与の非課税枠の活用
2018.02.19
医師・歯科医師の今すぐ始めたい相続対策とは!?
医師・歯科医師の方にとっての相続問題は、医院の継承の行方にも大きく影響を与え、自身の死後、大切な家族が揉めないだろうか?医院を残すことは出来るのだろうか?などというお悩みをお持ちの方も多くいらっしゃ……
-
可処分所得を上げるために押さえておきたい3つのポイント
2018.02.05
来年こそは後悔を残さない!開業医の税金対策
本コラムをご覧の方の中には、今、確定申告前で予想以上の税金に愕然とされている方や昨年末税金対策に奔走された方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。今回は、今年の失敗を確実に来年に活かすための税金の……
-
個人開業医の年金事情~老後資金をどのように準備するか~
2018.01.29
個人開業医が陥りやすいセカンドライフ資金の問題と対策Vol.2
前回はセカンドライフ資金の問題がなぜ起こるのかと、目標額の設定方法ついてご説明しました。今回は以下を前提条件とし、その資金をどのように準備すればよいのか、具体的な数値を用いてご説明します。【前提条件……
-
個人開業医の年金事情~退職後に必要な金額は?~
2018.01.22
個人開業医が陥りやすいセカンドライフ資金の問題と対策Vol.1
皆様の回りにも、老後資金の準備が出来ておらず、生活のために働き続けるという選択をされている個人開業医の方もいらっしゃるかもしれません。一般のサラリーマンに比べると、個人開業医は比較的高所得であること……
-
意外と知らない役員報酬の仕組み~ご自身と奥様の役員報酬額の決め方
2018.01.15
医療法人における役員報酬の取り扱い
医療法人を経営されていて、税理士の方からの助言により奥様を役員(理事)にすることは当然と分かっていても、いくらが相応なのか、迷う理事長先生も多いかと思います。 今回は、税務上で損金(費用として経費に……
-
2017年の経済ニュースまとめと今後の経済予測
2018.01.08
2017年の重大ニュースと経済動向を振り返る
みなさまにとって2017年はどのような1年でしたか? 2018年最初のファイナンスコラムは、昨年の経済ニュースを振り返り、今後どのようなことが予想されているのかをお伝えします。 ドナルド・トランプ氏、第45代ア……
-
中小企業庁・厚生労働省の助成金・補助金により医院経営を改善
2017.12.25
資金調達に困ったら?〜医療機関でも使える助成金・補助金〜
高い水準の医療を行うためには、先立つ資金が必要なのは言うまでもありません。優秀な人材を雇うための人件費はもちろんのこと、十分な医療を施すための設備投資費用も必要となってきます。 代表的な資金調達の手……
-
子どもを医師にしたいと思ったら、押さえておきたい3つのこと
2017.12.18
少子化でどう変わる?子どもを医師にするための教育資金
日本は世界的にもまれな少子高齢社会に突入しています。人口が減っているのだから必要な医師数も減ると考えられそうなものですが、医学部の入学定員は2017年には増え、今後も増加する傾向と考えられています。その……
-
シリコンバレーも注目する「ヘルスケア×テクノロジー=ヘルスケアテック」とは?
2017.12.11
人生100年時代の到来〜テクノロジーが医療を向上させる〜
人類の寿命は伸び、すでに私たちは人生を100年単位で考える時代を生きています。寿命の伸張には医療・ヘルスケアの分野での進化も寄与しており、最近は特にテクノロジーを活用した「ヘルスケアテック」が注目され……
-
子の言語能力とその他の能力を開発し人生を豊かにするための注意点とは?
2017.12.04
かわいい我が子をバイリンガルに!早期英語教育のメリット・デメリット
かわいい我が子には、最高の教育を受けさせたいもの。そんな思いから、お子様の早期英語教育についてお悩みの方も多いかと思います。そこで今回は、早期英語教育のメリットとデメリットをご紹介していきます。 ●メ……
-
先人に学ぶ投資の哲学〜初志を貫く強さ、時代を見抜く鋭さ、必要な変化への柔軟さ〜
2017.11.27
資産を守るための哲学を身につける本 『LIFE SHIFT』『ロックフェラー お金の教え』ほか
少子高齢化が進み、労働力や生産性の観点から、経済成長に大きな疑問符がつく現代。これからの世の中をどう生き、働き、いかに貴重な資産を維持するかは難しい問題です。その指針となる哲学が求められています。先……
-
お金の大事さやありがたみを教えるマネー教育
2017.11.20
富裕層の金銭教育〜財産を持つ者はいかに子弟に教育すべきか〜
資産運用や投資などお金に関する知識は、人生において非常に重要であるにもかかわらず、日本ではそれを学校でくわしく習いません。 たとえば小学校では「家庭科」で「物や金銭の大切さ・計画的な使い方、買い物(……