資産運用
-
海外移住の“もしも”に備えましょう
2017.02.27
開業医が海外移住をするために必要な準備と知識
医師・歯科医師・開業医の皆さまの中には、現役を退いたあとに、海外に移住しようとお考えの方も多いのではないでしょうか。今回は、海外移住を考えるときの心構えや準備、注意すべきポイントなどについてご紹介し……
-
投資による資産運用
2017.01.26
投資による資産運用
「貯蓄から投資へ」。 これは2000年代の初めから使われ始め、いまや金融庁と金融機関のキャッチフレーズとなっている言葉です。 投資への関心は世代によって様々だと思いますが、開業医のみなさまもご自分の資産を……
-
新しくなったNISAで賢く運用を
2016.12.22
NISAで資産運用
非課税で投資ができるNISA口座ですが、制度変更が行われています。NISA口座がどう変わるのか、有利に使うにはどうしたらよいのかをご紹介していきます。 ■記事目次 ・毎年100万円が非課税で投資可能 ・非課税枠の……
-
フィンテックの代表的な事例をみてみましょう-その2-
2016.10.24
開業医のためのフィンテック講座Vol.3
前回、フィンテックの代表的な事例として、決済サービスについて説明しました。今回はその他の主な事例として、フィンテックを利用した資産運用サービスについて解説していきます。 ■保有銘柄を分析し、投資目標に……
-
フィンテックの代表的な事例をみてみましょう-その1-
2016.10.17
開業医のためのフィンテック講座Vol.2
フィンテックが利用されている主な事例にはどのようなものがあるのでしょうか。今回はその事例を取り上げ、日本ではどのような利用がされていくのか、それがもたらすメリットについてお伝えします。 ■スマートフォ……
-
始まりと内容、そしてそれがもたらす変化とは?
2016.10.11
開業医のためのフィンテック講座Vol.1
新聞やTVなどで「フィンテック」という言葉を目にする機会が多くなってきました。一体このフィンテックとはどういったものを指すのでしょうか? また、何がメリットとして挙げられるのでしょうか。今回はフィンテ……
-
「自動運用」の方法は、大きく3つに分けられます!
2016.09.19
「自動運用」の代表的な事例は? どんな違いがあるのか?
自動運用を行うといっても方法はいくつかあります。それらはラップ関連商品といわれますが、大別するとラップ口座(SMA)、ファンドラップ、ラップ型ファンドの3つに分けることができます。いずれも自動的に運用を……
-
プロに任せるという選択肢
2016.09.12
「自動運用」とは? またそのメリットとデメリットは?
「自動運用」と聞くと、車の自動運転などをイメージされる方もいらっしゃるかもしれません。この言葉は資産運用で使われるものであり、自動的に運用をしてくれるサービスが該当します。 簡単に言ってしまえば、皆……
-
“個人向け社債”は、株主優待を楽しむ感覚で購入できるのも魅力
2015.02.16
連載:債券の基本教えます Vol.2
個人向け社債にはリスクがあるということを前回紹介しました。では、その中でも比較的安全性が高いものはなんでしょう? 人気があるのは電力会社の個人向け社債です。 北陸電力は2014年11月に100億円の個人向け社……
-
定期預金や国債に比べ利回りの高い“個人向け社債”はリスクに注意
2015.02.09
連載:債券の基本教えます Vol.1
定期預金などと比べて高い利回りが得られることから、“個人向け社債”が人気です。社債は債券の一種ですが、そもそも債券とは、国や企業が資金を借りるために発行する借用証書のようなもの。国が発行するものを国債……
-
日本でも資産運用のアドバイザーを持つことが常識の時代に!?
2014.09.01
連載:資産運用Vol.4
本業以外のことに使える時間が少ない現役世代にとって、資産運用の必要性はわかっても実行に移すのは簡単ではありません。 では日本よりも投資商品で資産を運用する人が多い、世界の人々はどのように対応している……
-
自分の将来をイメージすると資産運用の方針が見えてくる
2014.08.25
連載:資産運用Vol.3
資産運用を考えるとき、投資先によってリスク・リターンが異なることを正しく理解するのと並んで重要なことがあります。 それは、運用の目的やプランをきちんと描くことです。 というのも資産運用に関心が高まるあ……