ファイナンス

  • 高額療養費制度のしくみと概要について

    2016.06.27

    高額医療費制度

    医療費の高額療養費制度Vol.1

    ケガや病気などの通院や入院で、医療費が高くなることがあります。支払う医療費を軽減することができる公的な制度「高額療養費制度」がありますので、そのしくみと概要について解説します。 高額療養費制度とは、……

    続きを読む

  • 開業医の相続、医院継承を円滑に進めるには?

    2016.06.27

    歯科医の事業継承

    開業医の相続、医院継承の際に必ず確認したいポイント

    今回の記事では開業医の相続、医院業継承と、それにうまく対応するための生命保険のおすすめの活用方法についてご紹介します。 ■記事目次 ・相続放棄はできないケースがほとんど ・医療法人の相続で問題になる“株……

    続きを読む

  • 医師が加入している健康保険を知っておきましょう

    2016.06.20

    歯科医 健康保険

    医師、歯科医師の健康保険のメリットを活用する

    医師のみなさまは一般の健康保険ではなく、医師の国民健康保険組合、または歯科医師の国民健康保険組合に加入している場合がほとんどではないでしょうか。 医者の不養生ということわざがあるように、お仕事に熱心……

    続きを読む

  • 相続した空き家を譲渡した際に利用するべき特別な制度

    2016.06.13

    税改正

    平成28年4月からの税改正Vol.3

    自分が住んでいる自宅を譲渡したときに譲渡金額が3,000万円を超えた場合、譲渡所得の3,000万円の特別控除という制度がありますが、2016年4月から一定条件のもと相続した空き家を譲渡したときでも、譲渡所得から3,0……

    続きを読む

  • 三世代同居改修工事に係る所得税の特例

    2016.06.06

    税改正

    平成28年4月からの税改正Vol.2

    平成28年度税制改正にて創設された「三世代同居改修工事に係る所得税の特例」について、解説します。 この制度は、三世代で暮らすために自宅の改修工事をして、平成28年4月1日~平成31年6月30日の間にその家に住み……

    続きを読む

  • 二輪車などの軽自動車税の引き上げ

    2016.05.30

    税改正

    平成28年4月からの税改正Vol.1

    通勤や余暇で、バイクや原動機付自転車を使っている先生はいらっしゃることと思います。毎年支払う軽自動車税ですが、平成28年度から税金の金額が変わったことをご存知でしょうか。 納税通知書が手元に届いても、……

    続きを読む

  • 住み替えを検討するときの注意点

    2016.05.02

    高齢期の住まい

    高齢期の住まいの種類と特徴(国内編)Vol.3

    今回は、高齢者向け住宅や介護施設選びのポイントと注意点について解説します。 1、住み替える目的をはっきりさせる 「将来、介護が必要になったときが不安だ」、「一人暮らしの寂しさや防犯面の心配がある」、「……

    続きを読む

  • 資産家の方向けの高齢期についての考え方<BR> -高級有料老人ホーム-

    2016.04.25

    高齢期の住まい

    高齢期の住まいの種類と特徴(国内編)Vol.2

    長年暮らした自宅から住み替えて暮らすときの選択肢として、今回は、高級有料老人ホームについてお伝えします。 高級有料老人ホームとは 「高級有料老人ホーム」という明確な定義があるわけではありませんが、一般……

    続きを読む

  • 資産家の方向けの高齢期についての考え方 -シニア向け分譲マンション-

    2016.04.18

    高齢期の住まい

    高齢期の住まいの種類と特徴(国内編)Vol.1

    リタイア後の高齢期をどこで過ごすのか? 介護が必要になっても、住み慣れた自宅で最期まで暮らしたいと願う人も多いかと思いますが、体の状態や家族の状況などで、住み続けることが困難になることもありますし、……

    続きを読む

  • エンディングノートを作成する際の注意点

    2016.04.11

    エンディングノート

    意外と知らない“エンディングノート”の使い方Vol.6

    今回は、エンディングノート作成時の注意点についてお伝えします。 【1】記入日を必ず書く 記入日は、平成28年3月5日、2016年4月20日というように、年月日を書くようにしましょう。ノートを見た人がいつ書かれたの……

    続きを読む

  • 遺言を書くための事前準備として

    2016.04.04

    エンディングノート

    意外と知らない“エンディングノート”の使い方Vol.5

    いざ遺言を書こうと思っても、どこから手をつけたらよいか分からないのではないでしょうか? 今回は、遺言を書くための事前準備としてエンディングノートを活用する方法をご紹介します。 ⇒開業医が遺言書を作成し……

    続きを読む

  • 経営者として人生を振り返るツールとして

    2016.03.28

    エンディングノート

    意外と知らない“エンディングノート”の使い方Vol.4

    エンディングノートには、自分の歴史である、自分史を書くこともできます。生まれてから現在までを10年で区切って書いてみたり、小中高大の学生時代のことと医者になってからのことで大別して書いてみたり。または……

    続きを読む