-
税務調査の流れ
2016.12.26
医院に税務調査がやってきた!Vol.2
税務調査の連絡が来た後の流れをみていきましょう。 まずは、顧問税理士の事務所に連絡を入れましょう。そうすれば、事務所の担当者が主導してくれるでしょう。 先生が何か不安をお持ちの場合も、税理士事務所に相……
-
新しくなったNISAで賢く運用を
2016.12.22
NISAで資産運用
非課税で投資ができるNISA口座ですが、制度変更が行われています。NISA口座がどう変わるのか、有利に使うにはどうしたらよいのかをご紹介していきます。 ■記事目次 ・毎年100万円が非課税で投資可能 ・非課税枠の……
-
税務調査は、1本の電話から
2016.12.19
医院に税務調査がやってきた!Vol.1
ある日の診療中。ふと、かかってきた電話。 「○○税務署です。○○税の調査をさせていただきたいのですが…」 今、この記事をお読みになっている先生方の元にこのような電話がかかってきたら、落ち着いて対応できそう……
-
住宅ローンや教育ローンの借り方
2016.12.12
資金はいつ、誰から、どうやって借りる?Vol.2
住宅ローンや教育ローンを組む際、どのようなことに注意すればよいのでしょうか。医師・歯科医師の方も、基本的には一般の方と同じように、金融機関でローンを組むことになります。今回はローンを検討する上で押さ……
-
銀行の融資を受けるタイミング
2016.12.05
資金はいつ、誰から、どうやって借りる?Vol.1
クリニックを開業する際に、どうしても悩みの種となるのが立地と資金繰りです。立地は駅前や居住環境の適したところなどで探すことになりますが、それと同時に開業資金をどうするかも考えていかなければなりません……
-
障がいを持つ子どもの人生を最後まで守るために
2016.11.28
民事信託の活用法Vol.2
親が亡くなった後に障がいのある子どもの面倒を誰がどのようにやってくれるのかは切実な問題です。住まいは障がいのある子どもが入ることができるグループホームや自宅などで確保ができたとしても、暮らしにかかる……
-
不動産の管理や相続対策につながる民事信託は、親が元気なうちに!
2016.11.21
民事信託の活用法Vol.1
親の相続対策には、認知症等になり判断能力がなくなっている状態で作成した遺言は無効となるため、親が元気なうちに行ってもらうことが必要不可欠です。方法手段としては遺言が一般的ですが、今回は遺言では実現で……
-
どのように変わったのか?-「かかりつけ機能」の強化
2016.11.14
開業医が押さえておきたい診療報酬改定Vol.2
前回の「開業医が押さえておきたい診療報酬改定Vol.1」では、大病院と中小病院、診療所の役割分担という観点から、診療報酬改定がどのように行われたのか、また今後の方向性について解説しました。 今回は、「かか……
-
開業医は遺言書で何をすればよい?遺言書が重要となる6パターン
2016.11.08
開業医が遺言書を作成しておくべき6つのパターン
15年1月にスタートした相続増税では、課税対象となる層が広がったことが話題となっていますが、基礎控除の縮小や最高税率の引上げによって、資産家こそ大幅に税負担が重くなっています。これまで以上に遺産分割で……
-
どのように変わったのか?-役割分担
2016.11.07
開業医が押さえておきたい診療報酬改定Vol.1
2016年4月から診療報酬改定が行われたことはご存知のことかと思います。今回は再確認の意味を込め、どのように診療報酬が変わったのか、大きな改正点を中心に2回シリーズで解説していきます。 ■病院の役割分担を明……
-
住宅ローンを有利に返す方法は3つある
2016.11.02
開業医が住宅ローンを有利に返済する3つの方法
住宅ローンは借りる時だけでなく、借りた後の返済方法によっても損得に大きな差が出ます。今回は、開業医の方に向けた住宅ローンの有利な返済方法をご紹介します。 ■記事目次 ・住宅ローンを有利に返済する3つの方……
-
旅先や目的など、状況に合わせて最適な保険選びを!
2016.10.31
海外での万が一に備えて「海外旅行保険」を利用しましょう
海外旅行にはよく行くけれど海外旅行保険に入ったことはないという先生や、過去に保険に入ったことがあるけれど何も事故がなかったので、次から保険は必要ないと思っている先生もいらっしゃるかと思います。 もし……