医院経営

  • 落ち着いて税務調査に対処するには

    2017.02.22

    税務調査

    開業医が「税務調査」について知っておくべきこと

    税務調査は、もう慣れているという開業医の先生がいる一方、初めてという先生や、以前に苦い経験をお持ちの先生など、うまくやる自信がないという先生もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで今回は税務調査……

    続きを読む

  • 患者さんが信頼できる、よいカウンセリングとは?

    2017.02.22

    カウンセリングの便利ツール

    患者さんの満足度を高める、カウンセリングの便利ツール ~より良い治療につながるカウンセリング~

    医師がベストだと判断した治療法が、患者さんにうまく伝わらず、満足できるものではなかったということは、実際のところ少なくありません。 そんな不要なトラブルを避けるためには、治療前のカウンセリングで、患……

    続きを読む

  • 個人で行う“ふるさと納税”との違いとは

    2017.02.20

    企業版ふるさと納税

    “企業版ふるさと納税”を、知っていますか?

    「企業版ふるさと納税」をご存知でしょうか。個人で行うふるさと納税はマスコミでも取り上げられているのでご存知の先生も多いと思います。今回は平成28年度に内閣府により創設された「企業版ふるさと納税」につい……

    続きを読む

  • 『選ばれる医院』になるための身だしなみとは

    2017.02.17

    『選ばれる医院』の身だしなみ

    医院の身だしなみについて考えてみましょう

    「人を見た目で判断してはいけない」私たちは、子供の頃からそう教わってきました。しかし一方で、「第一印象がすべて」と言う言葉もありますよね。矛盾しているようにも思える2つの言葉ですが、実際には、この2つ……

    続きを読む

  • 開業医と勤務医のメリット・デメリット(税金面)

    2017.02.13

    開業医と勤務医、どちらを選択するべきか

    開業医と勤務医、どちらを選択するべきか?Vol.2

    開業医と勤務医を税金面から比較した場合、どちらの方が有利なのでしょうか。 まず、いずれにおいても利用できる節税策から確認していきましょう。 ■生命保険料、ふるさと納税による税金対策 開業医、勤務医ともに……

    続きを読む

  • 本当に、海を超えなければ『人財』はいないのか?

    2017.02.08

    女性の活用

    シェリル・サンドバーグ氏に学ぶ『女性の活用』Vol.2

    少子高齢化の影響により、各企業で人材不足の問題が深刻化しています。財務省が昨年の10月にまとめた企業への聞き取り調査では、「人手不足を感じている」と感じている企業は全体の63.2%、中小企業においては74.7……

    続きを読む

  • 開業医と勤務医のメリット・デメリット(収入面)

    2017.02.06

    開業医と勤務医、どちらを選択するべきか

    開業医と勤務医、どちらを選択するべきか?Vol.1

    開業医と勤務医、どちらを選択すべきか。多くの方が悩まれるポイントでしょう。総合的に見てどちらがご自身にとってよいか判断すべきといえますが、今回は「収入面」において比較していきます。 実際の開業医と勤……

    続きを読む

  • 開業資金を借りる前の心構えと準備

    2017.02.03

    資金繰り

    医師の開業資金は、どうやって借りればいいの?

    資金が必要になる時といえば、医師の場合はクリニックを開業する際ですよね。他にも、住宅の購入時や子供の進学の際には、医師でなくとも資金が必要です。今回は、資金の借り方について解説いたします。ぜひ参考に……

    続きを読む

  • 自信を失くした女性の手

    2017.02.01

    シェリル・サンドバーグ

    シェリル・サンドバーグ氏に学ぶ『女性の活用』Vol.1

    女社長、女性弁護士、女医、女性官僚…。あなたは、こうした呼称に違和感を持ったことはないでしょうか? もちろん、好意的な意味合いで使われることもあります。たとえば、裁判に巻き込まれてしまった女性にとっ……

    続きを読む

  • 自由診療と歯科医院のチーム術

    2017.01.25

    自由診療 歯科

    患者さんの潜在ニーズを引き出すには

    少子化や虫歯の減少で、治療のために来院する患者さんは減ってきています。競争の激しい歯科業界で、医院そのものが生き残っていくためには、来患者数と単価のいずれか若しくは両方を上げていくための取り組みが必……

    続きを読む

  • 増加する歯科医院でのクレームや訴訟の現状

    2017.01.18

    クレーム対応

    医院へのクレームに、どう対応する?

    近年は、医療現場でのクレームが増加傾向にあるようです。しかし、決して医療ミスが増えたわけではありません。 ●医療のクレームが増えた2つの理由 クレームが増加している背景には、主に患者さん側に2つの要因が……

    続きを読む

  • 受付は患者さんの声の入り口

    2017.01.11

    受付

    大きな強みとなる『受付』の役割

    治療を受けに来る患者さんたちは、精神的に心細く、小さなことでも気になる傾向にあります。また、直接診療してもらう医師や衛生士には言いづらいことも、受付のスタッフになら言える、という側面もあるようです。……

    続きを読む